産学公技術交流会 「目からうろこ第11弾!」
2015年2月11日
山梨工業会首都圏支部合同連絡会は、地方独立行政法人東京都立産業技術センターと共催で、平成27年2月7日(土)、「目からうろこ」技術交流会を開催致しました。

1階 入り口ロビー

会場 都立産業技術研究センター
来賓として、山梨県東京事務所から中沢推進官はじめ、協賛いただいたアドバイザー各社から、土屋社長、伊藤社長、猪瀬社長はじめ各社の代表者のご出席をいただきました。
技術交流会も今年で11回目となりました。
大雪の昨年と異なり好天に恵まれ、120人の参加者を得ました。
参加者の皆様に心から御礼申し上げます。

会場の模様
講演会は、都立産業技術研究センターの鈴木雅洋理事の開会挨拶で始まりました。

鈴木都立産技研理事
最初の講演は、(株)協和エクシオの桐林電気環境事業本部長による「ICTを利用した環境プラントの建設と施設管理運営動向」でした。

桐林本部長
続いて、「中小企業の底力―最先端の研究・開発に挑む―」と題して㈱小野電機製作所の小野芙未彦社長が
講演され、更に、「次世代ロボットに向けた技術開発」について都立産業技術研究センターの坂下和広セクター長が講演されました。

小野電気小野社長

坂下セクター長
<<休憩 15分間>>
休憩時間には三次元的動作構造体などの説明も行われました。

模型の説明に聞き入る聴講者
休憩の後、「内視鏡製造の真髄」についてオリンパスメディカルシステムズ㈱の吉益健取締役が講演され、最後に「高度情報通信ネットワーク社会の形成促進」に続いて元郵政省技術総括審議官の甕昭男氏に講演
していただきました。

吉益取締役

甕氏

熱心に聴講しています
講演会の後は、5階の食堂で懇親会となり、親睦を深めることが出来ました。

懇親会は伊藤社長の開会挨拶で始まりました

中沢推進官の挨拶

石川支部長が乾杯の発声


中締めは土屋電業社長
講演会の模様は、オンラインアルバム(http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/BxVFu3RU4Qu)でもご覧いただけます。