産学公技術交流会 目からうろこ第20弾!
―からだ・こころ・いのちを貫く、医と教育と科学の対話―
<地域から未来へ、テクノロジーと伝統知が交差する“共生の知”を探る>
主催 /
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター内循環型技術研究会
一般社団法人 山梨工業会東京支部
協賛(予定)/
株)アクト技研 イ.ソフト(株) エクシオグループ(株)
オリンパス(株) 黒沢建設(株) たか(隆華)行政書士事務所
富士電機(株)
日時 /
2026年2月23日(月:天皇誕生日) 12:00より受付開始
会場/
大田区産業プラザPIO (特別会議室)
住所 東京都大田区南蒲田1-20-20
「京急蒲田」駅より徒歩約3分,
JR京浜東北線、東急池上・多摩川線「蒲田」駅より徒歩約13分
参加予定者(講師含) 講演会 80名 懇親会 60
参加費(懇親会込)/ 6,000円 (講演会のみ 1,000円))
13:00~13:05
開会挨拶
13:05~13:55
講演1 『双極の価値観から生まれる“運動・健康”の新知』
~世界一のアスリート経験と運動嫌いの学生指導から~
山梨大学 教育学域 芸術身体教育講座 准教授
世界ラート競技選手権 金メダリスト 堀口文 先生
13:55~14:45
講演2 『命をつなぐ地域 農医工連携』
~実験農場を拠点としたグローカル橋渡し研究パイプライン~
山梨大学医学部 解剖学講座 准教授
東京科学大学教育本部国際教育部門准教授
クリノ株式会社 山梨県富士ヶ嶺実験農場 科学技術顧問
高垣堅太郎 先生
14:45~15:00 <休憩15分>
15:00~15:50
講演3 『漢方でがんと闘う』
~自分の力を最大限に引き出す東洋医学の知恵~
修琴堂大塚医院院長 渡辺賢治 先生
15:50~16:40
講演4 『免疫と長生き』
~不良長寿~
順天堂大学大学院医学研究科
免疫学講座 特任教授 奥村康 先生
16:40~16:45
閉会挨拶
17:15~19:15
懇親会(詳細は別途)
申込み先 Eメール:kogyokai.yamanashi.tokyo01@gmail.com
(山梨工業会東京支部事務局)
